シンシアリーブログ
女性ホルモンを補う食材○○○でアイディアレシピ
女性ホルモンのエストロゲンと、よく似た栄養素として知らてるのがイソフラボン。
イソフラボンといえば、大豆製品。
納豆・お豆腐・豆乳・・・大豆製品も色々ありますが、
今日は厚揚げ に注目!
私、厚揚げが大好き(#^^#)
油で揚げているので、確かにカロリーはちょっと高めですが、
厚揚げってとっても優秀✨
同量の木綿豆腐と比べると、
カルシウムは2倍、鉄分は3倍、
タンパク質はなんと5倍!!
それに、ボリューム感もあって、メインのおかずにだってなっちゃう(^_-)-☆
こんがり焼いて、おかかと生姜に、お醤油もいいですが、
たまには、こんなレシピはいかがですか?
【厚揚げのクロックムッシュ】
《材料》・・・厚揚げ・スライスチーズ・ハム
① 厚揚げに熱湯をかけて、さっと油抜きし水気をふき、たて半分に切る。
② 厚揚げの厚みに切り込みを入れ、間にハムとチーズをはさむ。
③ オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。
出来上がり~、 簡単~!!
お腹をすかせた息子たちに、
”とりあえず食べておいて~” と出す、お助けメニューでもあります。
ケチャップやマスタードもよく合いますよ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
sincerely
住所:横浜市緑区十日市場町871番17
タウンホームTI(ティーアイ) 20F号室
TEL:045-985-4045
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
きっと勝つ!受験生へ応援メッセージ
昨日はバレンタインデーでしたね。
高校受験生の次男が、塾の先生からもらってきたチョコ。
キットカット➔ きっと勝つ!
ってやつですね!(^^)!
裏を見ると・・・
ありがたいです。
次男、かみしめて食べておりました。
さぁ、いよいよ明日は本命校の学科試験。
頂いたメッセージのように、
やり続けてきたことを信じて、出し切ればきっと大丈夫。
受験生の皆さん、
そして、支えて来られたご家族。
シーズンもあと少し。
ラストスパートですね。
春はもう、すぐそこまで来ています(*^^*)
きっと勝つ!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
sincerely
住所:横浜市緑区十日市場町871番17
タウンホームTI(ティーアイ) 20F号室
TEL:045-985-4045
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
更年期イベント、大盛況でした!
私がゲスト講師として招かれた、マザール主催のイベント、
【医者には聞けない更年期いろはをアロハに!体の癒しスイッチON!】が、
昨日、午前の部・午後の部とも満員御礼にて開催されました。
これまで、数々の地域混流イベントを主催されてきたマザールさんですが、
「更年期」を取り上げたイベントは初めてとのこと。
そして、私にとっても初めてのイベント。
どんな方がいらして、どんな雰囲気で進められるのか、ドキドキ♥
でも・・・
心配は無用でした!
同年代の女性が集まれば、それはもう、すぐに打ち解けて・・・
こんな風に楽しく 、和やかに。
みなさん、とってもお話し上手。
共感し合える女性同士、この場では何でも話せます。
その結果が、みなさんのこの笑顔(*^^*)
本来、こんなに明るくて可愛らしい(笑)40~50代女性。
『更年期』って言われると、
そこで急に”おばさん”の烙印を押されたように感じてしまう・・・
でも・・・
更年期って症状や程度の差こそあれ、誰にでもやってくるんです。
だから私は、もっと素敵なネーミングで呼びたい!
例えば・・・
ハッピーなんちゃら・・・
・・・う~ん・・・
とにかく、
もっともっと深みのある、素敵な女性に向けて、
《ステージがひとつ上がるお年頃になったんだ~♪》
《私も仲間入り~、ワクワク♡》
なんていう気持ちになる言葉。
ひらめいたら教えてください!
お一人ずつ、プチ施術タイム。
ほんの少しゆるめるだけで、身体の軽さが実感できます。
みなさん、毎日ご家族のために、
本当によく頑張っているお身体です。
午前の部にお越しいただいた美女たち。
午後の部にお越しいただいた美女たち。
最後に、今日のまとめ。
更年期をできるだけ楽に、最短に過ごす極意は・・・
💛 自分が大切にされる時間を作り、満足度を上げましょう。
💛 姿勢を正し、胸を開きましょう。
💛 同年代の女性同士、身体のこと、気持ちのこと、明るくシェアしましょう。
マザール代表・あべみさん、本日お越し下さったみなさま。
楽しい時間をありがとうございました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
sincerely
住所:横浜市緑区十日市場町871番17
タウンホームTI(ティーアイ) 20F号室
TEL:045-985-4045
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
肩こり改善!超簡単ストレッチ
肩こりに効く、超・超・超~簡単なストレッチをお教えします。
では、背筋を伸ばして・・・
手のひらを上にして、片手を前に伸ばしましょう。
息を吸って吐きながら、もう一方の手で指先を手前に引き、手のひらを反らせます。
そうそう、そんな感じ^-^
あ、痛すぎないところで止めて下さいね。
はい!これだけ~~!!
”なぁ~んだ!”と思われたかもしれませんが、
これ、よく効くんですよ。
腕をひねりながら手を反らせて刺激する筋肉『総指伸筋』は、
肩と首の付け根(第6・7頚椎)の神経と繋がっています。
だから、このストレッチは肩のこりをほぐしながら、
頭までスッキリさせてくれます✨
ついつい長引く、パソコン作業の合間にぴったりですね!
手を変えて反対もやって下さいね(^_-)-☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
sincerely
住所:横浜市緑区十日市場町871番17
タウンホームTI(ティーアイ) 20F号室
TEL:045-985-4045
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
女神筋を鍛えましょう
女性が、自分の身体と上手に付き合う力として,
大きな手助けをしてくれる、
女神のような筋肉 ”女神筋”
そう呼ばれる筋肉って・・・
さてどこでしょう?
・・・・・・
答えは『骨盤底筋群』
骨盤の底にあり、骨盤・子宮を支えてくれている筋肉です。
最近、TVや雑誌で、よく見聞きするようになった骨盤底筋群。
しっかり機能されれば、尿漏れを防ぐことや、
月経血をコントロールすることができます!
ひと昔前の女性は、今のような質の良い生理用品がなかったことや、
毎日忙しく家事や畑仕事をこなす中で、
骨盤底筋を働かせ、月経血をコントロールし、
自身の身体と、とても上手に付き合っていました。
現代女性は、生理用品の質が上がったことや、
和式トイレが減ったこと、
デスクワーク(座っている時間)が長いこと、
ストレス・・・
などから、骨盤底筋群の機能を低下させています。
世の中がどんどん便利になるにつれ、衰えてきてしまった筋肉なのですね。
骨盤底筋群の機能が低下すると、
☆ 身体が冷える
☆ 生理期間がつらい
☆ 感情のアップダウンが激しくなる
☆ 若いのに尿漏れしてしまう
などが起きてしまいます。
これは、意識して鍛えるしかありません!
ヨガや整体で整える方法もありますが、
まずは簡単にできる、この運動がおすすめです。
膝を立て、仰向けに寝た状態から、会陰をギュッとしめながらお尻をアップ ↑↑
毎日少しずつでも続けると、きっと嬉しい変化を感じることができますよ(^_-)-☆
私も頑張ります(*^^*)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
sincerely
住所:横浜市緑区十日市場町871番17
タウンホームTI(ティーアイ) 20F号室
TEL:045-985-4045
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇