シンシアリーブログ
腰痛に関連するキーワード
腰痛に関連するキーワードを正しく知って下さい。
【S字カーブ】
人間の背骨は本来、自然なS字カーブを描いています。
これがクッションの役目をし、重たい頭での二足歩行の負担を、
和らげてくれます。
【肩こり】
腰痛と肩こり、関係ないように思われますが、実は深く関連しています。
肩こりがある時、長く放置していると、腰痛の原因になることもあります。
【ぎっくり腰】
年配の方に多かったぎっくり腰は、若年化しています。
一度なると慢性化しやすいので、
不自然な姿勢を長く続けたり、
一部の筋肉ばかりに負担をかける習慣は要注意!
【ウォーキング】
腰痛予防におすすめの運動のひとつ。
少し早いスピードで、腕をしっかり振り、歩幅を大きく歩くのがポイントです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
sincerely
住所:横浜市緑区十日市場町871番17
タウンホームTI(ティーアイ) 20F号室
TEL:045-985-4045
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ほんとうに効くストレス解消法
昨日、お客様のカウンセリングで、
「とくに趣味もなく、ストレス解消がうまくできない。」
というお話が出ました。
確かに、モヤモヤしていたり、気になることがあると、
ショッピングへ出かけても、友達と食事をしていても、
ついそのこを考えてしまい、楽しめない・・
ということ、ありますよね。
それは、心(脳)と身体がバラバラの状態。
心がストレスに占められたままでは、
いくら好きなことをしても、ストレス解消にはならないのです。
そこで、調べてみました。
本当に効くストレス解消法!!
それはまず、
1、これまでの人生で、やったことのないことにチャレンジする。
今までにないまったく新しい情報は、脳にとても強い刺激を与え、
ストレスから目を逸らせてくれる。
私がポンっと思いついたのはバンジージャンプ!
これ、絶対効くと思います^^;(笑)
心を静めて写経や、陶芸でろくろを回す。
なんていうのも良さそうですね。
でも、人生初チャレンジというのは、ちょくちょくできるものではありません。
そこで、
2、簡単なことに真剣に集中する。
例えば、鍋をピカピカに磨く。
とか、ジャガイモの皮むき。
芽のひとつひとつを完璧にとり、面取りまでしてきれいに仕上げる。
など・・
時間や効率は考えず、ただひたすらに、真剣に。
日常的にやっている簡単な作業を、あえてハードルを上げて行うと、
脳がとても集中し、
こちらも、ストレスの原因から視線を外すことができるそうです。
ポイントは、
一日のわずか数分でもいいから、脳と心をストレスから解放する
ことのようですね。
早速、昨日のO様にお伝えしたいと思います。
あなたも参考に、上手にストレス解消して下さいね(^_-)-☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
sincerely
住所:横浜市緑区十日市場町871番17
タウンホームTI(ティーアイ) 20F号室
TEL:045-985-4045
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
新しいリーフレットができました。
今日、新しいリ―フレットが手元に届きました。
表紙の手書き風ロゴ【Sincerely】は、
オープン当初、友人がフリーハンドで書いてくれた看板の文字。
見る度、あの頃の気持ちを思い出します。
コンセプトは『心から、体を思いやる。』
お客様から頂いた、大切なお声も載せて。
想いがギュッとつまっています♡♡
あなたにお届けできる日が楽しみです(*^^*)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
sincerely
住所:横浜市緑区十日市場町871番17
タウンホームTI(ティーアイ) 20F号室
TEL:045-985-4045
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
首・肩・足・・ツライところだらけだったお客様の変化
大手企業にお勤めされているI様、平日はほとんど毎日残業。
それでも家事はきちんとこなし、
休日はご家族との時間を大切にされている、スーパーウーマン。
(見た目はとっても可憐♡ )
初めてサロンにいらした時のお身体の状態は、
首・肩・腕・足・・・もう、ツライところだらけ(x_x)
神経がひどく過敏になっていて、
触れると激痛が走るような箇所もいくつかあったので、
細心の注意を払いながら、少しづつ少しづつほぐしていきました。
回を重ねた今は・・・
ずいぶん変わられましたよ~!
痛みやしびれがだいぶ減り、
昨日の施術ではとうとう、長年、一番気にされていた、
首の付け根の、ピンポイントの痛みがとれ、
首を動かして確認したI様、思わず・・・
「えっっ?うそ!痛くない!!」
嬉しい瞬間です(*^^*)
忙しく、いつも張りつめていた心も、最近ではすっかりほぐれたご様子。
シンシアリーに来ることを、本当に楽しみにして下さっています。
I様にご協力頂いたアンケートをご紹介します。
♥施術を受けて、いかがでしたか?
《身体が楽になっただけでなく、気持ちも楽になりました。》
♥その他、ご意見、ご感想があればお願いします
《いつも長々とおしゃべりしてしまいごめんなさい。》
2週間後、またお会いできるのを楽しみにしております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
sincerely
住所:横浜市緑区十日市場町871番17
タウンホームTI(ティーアイ) 20F号室
TEL:045-985-4045
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
頭のこり、あなたはどのタイプですか?
シンシアリーでは、整体・オイルトリートメント・フェイシャル、
どのコースでも、最後に頭部のマッサージをおつけしています。
その際、あらかじめカウンセリングでうかがっていた生活習慣が、
どの部分をどの程度ほぐすかの、目安になります。
「頭のコリ」は、身心の状態に、深く関係してるんですよ!
ざっくりと、こんな風にまとめてみました。
頭頂部(てっぺん)がこりやすいのは・・・
* まじめな性格の人や頭脳を酷使する人。
経理や金融関係のお仕事をされている方など。
前頭部(おでこの上)がこりやすいのは・・・
* 心配事が多い人や少々理屈っぽい人。
脳の前頭葉は、感情や思考をつかさどっています。
側頭部(両耳上)がこりやすいのは・・・
* ストレスを抱えている人。
奥歯をかみしめ、我慢を続けていると固くなる場所です。
後頭部がこりやすいのは・・・
* 目を酷使している人。
パソコンの長時間使用など・・・
脳の「後頭葉」は視覚をつかさどっています。
いかがですか?何か当てはまりましたか?
当てはまることがあったら、頭のその部分を両手の指の腹で、
ギューッと押してみて下さい。
気持ちいいでしょ~(*^^*)
そう!なんだかんだよりも、
頭のマッサージって絶対気持ちいい(≧▽≦)
そして、スッキリ効果抜群!!
お客様の中には、「頭多めに!」ってリクエストされる、
”頭部ファン”がいらっしゃるくらい(笑)
ぜひあなたも、頭部のマッサージがついた施術を受けに、
シンシアリーにお越し下さい。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
sincerely
住所:横浜市緑区十日市場町871番17
タウンホームTI(ティーアイ) 20F号室
TEL:045-985-4045
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇